2025年度もご予約は1ヶ月前から承ります。
岳沢小屋スタッフブログ
ここ数日行っていたプレハブ棟の解体作業がひと段落したので...
何度か雪が降り、岳沢小屋は小屋閉めに向けての作業が始まり...
もう、ここまで来たら連日連投です! いつもブログ楽しみに見...
連日連投ですみません、なにしろきれいなもので・・・ 小屋か...
岳沢小屋周辺の色付きがピークです。 全体にダケカンバの黄色...
連休最終日は雨が一日しっかり降り続き、稜線方面の雪もほと...
この連休、各地で遭難が多発したようで、槍ヶ岳(飛騨沢)の...
こんにちは。ここ数日の荒天により、大幅に宿泊者が減ってい...
予告通りに雪となりました。でも、思った以上の雪ですけど…(...
10月3日は登山の日。登山日和となったので、お休みをいただき...
まず最初に…月曜・火曜は登山日和となりそうですが、週の後半...
週初めの冷え込みと、この三日間の冷たい雨により木々の色付...
この話しはこれからの冷たい雨が降る可能性のある北アルプス...
こちら、検証のために作ってみました、今期の岳沢周辺での遭...
ようやく今朝は例年並みの冷え込みとなり、稜線方面では2~...
穏やかな天気となり、賑わう連休となりました。 朝は好天 昼...
さて、今週末はいよいよ3連休。天気も良さそうで、今シーズ...
9月も中旬に差し掛かり、そろそろ紅葉が気になる頃かと思いま...
台風が接近していたここ数日はすっきりしない天気が続いてお...
昨日はややまとまった雨が降り、岳沢の水源にも水流が復活し...
先日、小屋の水事情にまつわる雪渓の話しを載せましたが、そ...
以前にもお伝えしていますが、引き続き小屋周辺でクマが出没...
9月になっても絶好調な夏空が続いています。(撮影:9月1日)...
夏の間、多くの登山者・ハイカーにお楽しみいただいた天狗沢...
今朝、小屋からわずか400mほどの距離で起きた遭難事故。 わず...
白馬大雪渓が雪不足で通行止めになったり、各山小屋が水不足...
気が付けば8月もあと1週間、7月中旬から始まった夏山シーズン...
週が明け、少し客足も落ち着いたので休憩時間をもらって間天...
昨日は午後に激しい雨となり、その湿気が残り今朝もきれいな...
台風7号は大きな影響もなく、スタッフに息抜きの機会ときれい...